2015年04月18日
1回目の古代漢字教室
和歌山県立図書館2階ふれあいルームで
1回目の古代漢字教室を行いました。

初めてのことでしたが
とても楽しくできて、
あっというまに時間になってしまいました。
連れもて、書こら会として開催いたします。
次回は、5月21日(木) 10:30~12:00です。
毎月の第三木曜日、資料代500円で、
どなたでも、参加できますのでぜひご参加ください。
1回目の古代漢字教室を行いました。

初めてのことでしたが
とても楽しくできて、
あっというまに時間になってしまいました。
連れもて、書こら会として開催いたします。
次回は、5月21日(木) 10:30~12:00です。
毎月の第三木曜日、資料代500円で、
どなたでも、参加できますのでぜひご参加ください。
2015年04月14日
”ふるさと癒やし歌”の「天野の恋塚」
モンティグレのイベントと重なって
見に行けんかった静さんの「天野の恋塚」新曲発表会
200人の大入り盛況だったと聞きました。
その時の写真を送っていただきました
”ふるさと癒やし歌”の二連屏風の前で
歌っていただいたようで、とても嬉しいで。。。。

この前、初めて行った天野
そこの丹生都比売神社の宮司さんの
講演も聞きたかった。
良かったらしい

2015年04月09日
モンティグレさんの10周年記念
モンティグレさんの10周年記念

筆ペン教室には、10人もの方が
デザイナーさんやアーチストさんも一緒に
楽しくできましたが・・・・
「感謝」の文字のライブペインティングは、
緊張してもて、
あ~ もっと精進せな(写真はありません)
リクエストで描く”書き殴り”は、とても楽しかった。
旧知の先生と長話ししてしもたけど・・・
これは、”書き殴り”の看板書いてるとこです。
”書き殴り”は本真に楽しいので、
まだまだやりたいかも。。。

筆ペン教室には、10人もの方が
デザイナーさんやアーチストさんも一緒に
楽しくできましたが・・・・
「感謝」の文字のライブペインティングは、
緊張してもて、
あ~ もっと精進せな(写真はありません)
リクエストで描く”書き殴り”は、とても楽しかった。
旧知の先生と長話ししてしもたけど・・・
これは、”書き殴り”の看板書いてるとこです。
”書き殴り”は本真に楽しいので、
まだまだやりたいかも。。。
2015年04月03日
「天野の恋塚」丹生都比売神社で奉納歌唱
題字を書かせて頂いた宮本静さんの「天野の恋塚」
天野にある丹生都比売神社でおこなわれた
奉納歌唱のお招きいただきました。
4月2日の朝のことです。

静さんの歌、ヒットして欲しいです。
絵馬も奉納させていただきました。
何を書いたかは、ヒミツですわ。

奉納のあと、すぐ近くのカフェ客殿さんで
美味しい天野のごはん頂きました。
静さんと一緒に、美味しゅうございました。
ふたりとも、なんか顔怖いで~
なにはともあれ、
発売おめでとうございます。
天野にある丹生都比売神社でおこなわれた
奉納歌唱のお招きいただきました。
4月2日の朝のことです。
静さんの歌、ヒットして欲しいです。
絵馬も奉納させていただきました。
何を書いたかは、ヒミツですわ。
奉納のあと、すぐ近くのカフェ客殿さんで
美味しい天野のごはん頂きました。
静さんと一緒に、美味しゅうございました。
ふたりとも、なんか顔怖いで~
なにはともあれ、
発売おめでとうございます。